Cases治療症例
30代女性 噛み合わせのズレを解消する
- 患者様
- 30代女性
- 治療期間
- 1年2ヶ月
- 概算治療費
- 88万円
- 担当医
- 今村
来院動機
噛み合わせが悪く改善したいとのことで来院されました。
治療計画
軽度のガタつきと不正咬合が見受けられましたので、インビザラインでの矯正治療を計画しました。
また確認したところ前歯と奥歯にセラミッククラウンで治療した歯があったため、そちらに影響のない範囲内で口腔内全体の噛み合わせが改善されるように歯を動かしていくことになりました。
治療後について
既定のインビザラインの装着時間を守っていただけたこともあり整ったアーチとなりました。
特に気にされていた噛み合わせは改善されご満足いただけました。
かぶせ物がある場合の矯正治療
本症例ではセラミッククラウンのかぶせ物をした歯が複数ありました。
セラミック等の被せ物がある場合、それ自体の外形は矯正治療では変えられないため天然歯の移動に影響を与えてしまうことがあります。
加えてインビザラインでの治療上設定されるアタッチメント(歯の表面に付けるプラスチックの突起)が外れやすい場合が多く、歯の移動に対する力が不足する可能性があります。
セラミック等の被せ物がある場合、それ自体の外形は矯正治療では変えられないため天然歯の移動に影響を与えてしまうことがあります。
加えてインビザラインでの治療上設定されるアタッチメント(歯の表面に付けるプラスチックの突起)が外れやすい場合が多く、歯の移動に対する力が不足する可能性があります。
矯正治療のリスクについて
・矯正治療は後戻りのリスクがあります
・症状により、矯正治療前に歯周病や虫歯治療が必要な場合があります
・マウスピースでの矯正治療は適切に装着しないと治らないリスクがあります
・症状によって、抜歯が必要なケースがあります
・治療中は痛みや違和感がある場合があります
・治療中は歯磨きがしにくく、歯周病や虫歯になりやすくなります
・自費診療(保険適用外)です
・症状により、矯正治療前に歯周病や虫歯治療が必要な場合があります
・マウスピースでの矯正治療は適切に装着しないと治らないリスクがあります
・症状によって、抜歯が必要なケースがあります
・治療中は痛みや違和感がある場合があります
・治療中は歯磨きがしにくく、歯周病や虫歯になりやすくなります
・自費診療(保険適用外)です