Cases治療症例
30代女性 ガタつきのある狭窄歯列を改善する
- 患者様
- 30代女性
- 治療期間
- 1年6ヶ月
- 概算治療費
- 88万円
- 担当医
- 今村
来院動機
下顎前歯のガタつきを気にされて来院されました。
治療計画
目立ちにくい矯正装置をご希望でしたのでマウスピースでの治療をご提案しました。
叢生の度合いにより抜歯は不要と判断しましたので、歯列幅の拡大を主軸に置き矯正治療を行いました。
狭窄歯列について
狭窄歯列とは幅が狭くなっている歯並びのことです。
本症例では下顎の歯列が舌側へ傾くことにより幅が狭まっていましたので、マウスピース治療により歯列弓を拡大しました。
本症例では下顎の歯列が舌側へ傾くことにより幅が狭まっていましたので、マウスピース治療により歯列弓を拡大しました。
矯正治療のリスクについて
・矯正治療は後戻りのリスクがあります
・症状により、矯正治療前に歯周病や虫歯治療が必要な場合があります
・マウスピースでの矯正治療は適切に装着しないと治らないリスクがあります
・症状によって、抜歯が必要なケースがあります
・治療中は痛みや違和感がある場合があります
・治療中は歯磨きがしにくく、歯周病や虫歯になりやすくなります
・自費診療(保険適用外)です
・症状により、矯正治療前に歯周病や虫歯治療が必要な場合があります
・マウスピースでの矯正治療は適切に装着しないと治らないリスクがあります
・症状によって、抜歯が必要なケースがあります
・治療中は痛みや違和感がある場合があります
・治療中は歯磨きがしにくく、歯周病や虫歯になりやすくなります
・自費診療(保険適用外)です